本日は、「東久留米9坪半の家 完成見学会」の初日です。
ですが、午前中まずは造園ツアーに向かいます。
「さくらが迎える家さん」と昨年竣工した「フルハウスさん」の植木選定です。
この時期、蚊の多い季節。虫よけスプレーを頭から浴び園内を回ります。(笑)
それぞれとても個性ある木を選定。「さくらが迎える家」は8月末予定の
完成見学会で建物を含め選定した木々のお披露目です。お楽しみに。!

おっと園内を探索中、次週完成見学会が行われる「いろはうす」のイロハモミジが・・・
おっとヒントをいってしまった・・・ですが、「いろはうす」の名前の由来はとても奥深いですぞ。
こちらの答えもぜひ、次週の完成見学会で知って下さいね。

そして、午後からは「9坪半の家」の完成見学会に合流!
ご予約の方々、アポなしの方々、OBの方々で小さな家に沢山の人が訪れているようです。

気温の高い中での見学会でしたが、今日は程良く風が吹き通風性の良い会場では
エアコンいらずの一日でした。
性能の高い家は、通風性がしっかりしていればエアコンいらずで過ごせる!
そのような事も実感していただけたのではないでしょうか。

本日多くご意見頂いた内容は
「家は大きさではないですね。十分住めると思いました。」と「風通しの良さ」でした。
この2点の他、大事なのはこの暮らしを創り上げる設計です。
本日は、その私どもの設計に共感頂けるご意見も多数頂きました。
スタッフ共々本当に嬉しく思います。
隊長。
*明日は「東久留米9坪半の家 完成見学会」最終日です。
小さな家から生まれる大きな暮らしを是非ともご覧いただければ幸いです。
こちらからお申し込み頂ければメールにてご案内をお送りいたします。
みんなでつくる家 チームおかにわのブログはこちらから
みなさまの家づくりを伝えていく現場ブログがスタート!
みんなでつくる家 岡庭の見学会&イベントの情報はこちらから


「東京家づくり工務店の会」のホームページ
決して大きな家ではないけれど、大きさにとらわれない
家族の豊かな暮らしが育まれようとしています。
小さな家から、家づくりの本質とは何か?に気がつくことが出来ると実感しています。
今週末の見学会でぜひ感じてみてくださいね。


「東久留米 9坪半の家」 会場:東京都東久留米市
日時:7月10日(土) 11日(日) 10:00~17:00
設計:池田 浩和 伊藤 恵理
見学希望の方はこちらをご覧ください。
隊長
決して大きな家ではないけれど、入って見れば、ほら16人もの人がリビングに座れます。
東久留米-9坪半の家のご家族皆様はとても明るい方ばかり。
この家の中で家族4人笑いの絶えない、大きな暮らしを築かれていかれることでしょう。

お施主様である娘様。
最近プロ野球にはまっているとかで毎週、野球場に足を運んでいるそうです。
本日もデーゲームをご覧になた後での上棟式とあって
勢いそのままに、大盛り上がりの上棟式となりました。

お神酒をもって写真撮影。恥ずかしい-とのことなので お顔をかくして記念撮影!
きっと思い出深い上棟式になったことでしょうね。
東久留米-9坪半の家のお施主様。素敵な上棟式。そして、おもてなし有難うございました。
竣工まで全力でみんなでつくる家!つくり上げます。
そして末長いお付き合い楽しみにしています!
隊長
みんなでつくる家 チームおかにわのブログはこちらから
みんなでつくる家 岡庭の見学会&イベントの情報はこちらから


「東京家づくり工務店の会」のホームページ
「東久留米9坪半の家」
けっして大きな家ではないけれど、家族が心地良く
安全で安心して暮らしていく家です。
敷地の目の前には畑も広がり、パノラマの借景を家の中に映し出します。
太陽熱を利用した「そよかぜ」も家のなかに組み入れ
心地良い暮らしの中に心地良いあたたかさを生みだします。



本日は天候の優れない中での地鎮祭でしたが
雨降って地かたまる。地鎮祭には雨も縁の良さでもあります。
コンパクトで心地良く、ユニークな空間の家
「東久留米9坪はんの家」の完成が今から楽しみです。!
隊長
設 計 :池田 浩和 伊藤 恵理
計画地:東京都東久留米市
みんなでつくる家 岡庭の見学会&イベントの情報はこちらから


「東京家づくり工務店の会」のホームページ