お熱い中、昨日に続き大変多くの皆様にご来場いただきました。

ご来場者の皆様へ、一生懸命家づくりのメソッドを語るチームおかにわの面々。
皆、一食抜いての一日となりましたが伝えられた充実感に満ちています。

おっと、岡庭の家づくりの最新兵器に釘づけの方も(笑)


外丸隊員の家ともあって、岡庭ファミリー(OBユーザー)の皆さまも訪れてくれます。
この様なプレゼントそしてコメントを添えて訪れてくれた方々も・・・・
家づくりは、多くの方々に支えられて築きあげられるものだと改めて実感する二日間でもありました。
猛暑の中、訪れてくれた皆さま。そしてファミリーの皆様に改めて感謝いたします。(涙・・・)
隊長
みんなでつくる家 チームおかにわのブログはこちらから
みなさまの家づくりを伝えていく現場ブログがスタート!
みんなでつくる家 岡庭の見学会&イベントの情報はこちらから


「東京家づくり工務店の会」のホームページ

本日は「いろはうす 完成見学会初日」
猛暑の中での開催となりましたが、多くの方々に足を運んで頂きました。
流石に本日のような一日はクーラーも必要になりますね。
「いろはうす」はエアコン1台が設置されています。
そのエアコン一台で家中を冷やしてくれます。
その答えは、高断熱、遮蔽の結果でもあります。
性能の高い家はエネルギーが少なくすむ。
そのような事も実感できる見学会でもありました。
足を運んで頂いた多くの皆さまのおかげで隊長も涼しさを
味わう一日となりました。
ぜひ、エコな家の性能を肌で感じて下さいね。

こちら、本日からお配りしている、「TO-IZ 扇子」
ご来場の皆様にお配りしています。
柄の部分もしっかりしていてとても好評でした。
明日ご来場の皆さまにもお配りいたしますね!
隊長
「いろはうす 完成見学会」
会場:東京都西東京市 7月17日(土)18日(日) 時間:10:00~17:00
設計:外丸 めぐみ 手元:隊長 現場:下津浦 棟梁:川口棟梁
みんなでつくる家 チームおかにわのブログはこちらから
みなさまの家づくりを伝えていく現場ブログがスタート!
みんなでつくる家 岡庭の見学会&イベントの情報はこちらから


「東京家づくり工務店の会」のホームページ

明日からいよいよ「いろはうす 完成見学会」が開催されます。
チームおかにわ 外丸隊員の自邸でもあります。
本人の力作をぜひ多くの皆様にご覧いただければ幸いです。
「いろはうす」はTO―ZI 長期優良住宅先導事業 ~森の木の家2~。
長く住み続ける工夫の他、本人の拘りや工夫も見どころです。
いろはうすの手元。(笑)隊長も会場でお待ちしております!
明日からの見学会へご来場の皆様には素敵なプレゼントがあります!
お楽しみに!
隊長
「いろはうす 完成見学会」
会場:東京都西東京市 7月17日(土)18日(日) 時間:10:00~17:00
設計:外丸 めぐみ 手元:隊長 現場:下津浦 棟梁:川口棟梁
みんなでつくる家 チームおかにわのブログはこちらから
みなさまの家づくりを伝えていく現場ブログがスタート!
みんなでつくる家 岡庭の見学会&イベントの情報はこちらから


「東京家づくり工務店の会」のホームページ

外丸隊員の家づくり、「いろはうす」の工事も順調に進んでいます。
つい先日、工事中の足場も解体され、その姿がお目見えしました。
なかなか、格好がいいじゃないですか、
手元の隊長も納得です。
7月17~18日の完成見学会へ向けラストスパートが掛かります。
お楽しみに!
隊長
「いろはうす」 東京都西東京市
設計:外丸めぐみ 手元:隊長
みんなでつくる家 チームおかにわのブログはこちらから
みんなでつくる家 岡庭の見学会&イベントの情報はこちらから


「東京家づくり工務店の会」のホームページ
外丸隊員の家づくり「いろはうす」の上棟式が行われました。
職人の他、全社員そして、お世話になった会長夫妻を招いて頂いての上棟式とあって
延べ20人を超える大賑わいの上棟式となりました。

めでたい席ともあり、祝いの歌(民謡)をと、会長自らが歌います。(流石です・・・)


外丸隊員のお父様も地方で建築を手掛けています。
娘の家のお飾りをと、自らの手で棟柱に取付ます。
感動的なシーンでした。(涙)
岡庭の家づくりをいつまでも手掛け続けたい。
結婚、出産しても家づくりを手掛け続け
そして、自らの家づくりをスタッフや、岡庭ファミリーが多く住む
この地で手掛けてくれたことに感謝するばかりです。
隊長
<新宿ozoneで隊長セミナー、お申込みは下記へ>
リビングデザインセンターOZONE
みんなでつくる家 チームおかにわのブログはこちらから
みんなでつくる家 岡庭の見学会&イベントの情報はこちらから


「東京家づくり工務店の会」のホームページ
曇り空の中、雨にふられることなく棟上げを迎えることが出来て一安心。(おめでとう!)


「いろハウス」は東京いえづくり工務店の会の長期優良住宅先導モデルです。
構造材には東京の木、多摩産材のヒノキ等、地域の山々で育った木々を使用。
明日から7月の完成に向けて工事が進みます。
なかなかユニークで、そして心地良さそうな空間たっぷりの「いろはうす」
しばらくモデルハウスで利用しようかな(笑)。
*構造見学会は4月末の予定です!
隊長
設計:外丸めぐみ
設計手元:隊長
大工:川口棟梁
監督:下津浦愛幸
みんなでつくる家 チームおかにわのブログはこちらから
みんなでつくる家 岡庭の見学会&イベントの情報はこちらから


「東京家づくり工務店の会」のホームページ

外丸隊員のいえづくり。「いろはうす」の鉄筋検査が昨日行われました。
岡庭建設の家づくりでは、施工する人、現場監督、設計者と隊長。そして最後に保険検査員。
と4重の目で検査確認していきます。
保険検査員からも殆ど指摘を受けることはなく、また、保険検査員に頼らず自社の目で
しっかり確認出来る技術があります。隊長も基礎にはうるさいです(笑)
故に、チーム岡庭のメンバーも基礎の設計を理解していることから現場での検査する内容や
確認することなどを良く理解しています。
このように設計を担当するものと一緒に確認していくことで技術の均一化を図っています。
「いろはうす」。安全率を高めるため、一本の鉄筋を追加してもらう程度の指摘で無事合格です!。
隊長
みんなでつくる家 岡庭の見学会&イベントの情報はこちらから


「東京家づくり工務店の会」のホームページ
産休が明け、この10月から復帰した外丸隊員。
その外丸隊員の家「いろはうす」がいよいよスタートします。
昨日はご両親様も参加され地鎮祭が執り行われました。



こちらも雨降って地固まる。地の神を鎮める縁起の良い日となりました。
岡庭ファミリーやチームおかにわが近くに住むこの地に「いろはうす」が造られます。
それもTO-IZ長期優良住宅先導モデル仕様です。(うらやましい・・・)
どのような家になるのか・・・
なぜ「いろはうす」なのか・・・
それは、本人から聞いてくださいね。(笑)
場所:東京都西東京市
設計:外丸めぐみ
手元:隊長(笑)
みんなでつくる家 岡庭の見学会&イベントの情報はこちらから


「東京家づくり工務店の会」のホームページ