
完成見学会へは多数のお客様がお越しになられ、真剣な家づくりの相談
や、家づくりの悩み、リフォームの他、今手がけられている皆様方お越しになら
れました。
ご見学される見どころや感想などは人それぞれ。
佇まいに感動される方、プランや窓の位置関係に共感して頂ける方々等様々なご感想を
頂きました。
特に「狛江の家」の特徴的な場所、小上がりダイニングは、全ての方々が絶賛されて
いると共に、憧れのようでした。今計画が進んでいる人。これから計画される方々の中には
「同じ小上がりにできますか?」とのご意見をいくつも頂きました(笑・・・・)
こんどはどのような工夫が?と岡庭家づくり見学会の見方も皆さん良く理解されているようですね。(偉!)
みんなでつくる家 岡庭の見学会&イベントの情報はこちらから


「東京家づくり工務店の会」のホームページ
ということで本日の午前中は全スタッフによる社内検査+検討会が行われました。
各部門に分かれて細かく検査していき、いい家にをより良くするためにはを検証します。


「狛江の」家は長期優良住宅(補助事業)。長寿命の家とはをぜひご自身の目でごらんください。
紀州国産材を使用した綺麗な木目の構造材が空間をひきたてます。
寒さが増すこれからの季節に欠かせない太陽熱を利用した「そーらーれん」。
そしてなによりも、この立地条件を生かしたOKANIWA STYLEの設計力が「狛江の家」
のいたるところに工夫されています。
なぜ、心地よいのか?
ぜひ会場で体感してみてくださいね。
「狛江の家」完成見学会-長期優良住宅-
会場:東京都狛江市
時間:10:00~17:00
設計:池田浩和 伊藤恵理
現場:高野 実
大工:川口棟梁
見学会のお申し込みはこちらから
隊長
みんなでつくる家 岡庭の見学会&イベントの情報はこちらから


「東京家づくり工務店の会」のホームページ
先日、足場も取り払われ、いよいよその姿を現しました。



各窓から見える景色を意識しながら設計しています。
んー予定通りの借景をが目にうつります。
10月末の完成が今から楽しみです。
隊長
読売新聞に取り上げられました。読売新聞webでみる。
みんなでつくる家 岡庭の見学会&イベントの情報はこちらから


「東京家づくり工務店の会」のホームページ

狛江の家が上棟致しました。
建て方が行われる前に梅雨が明けるなどの幸運にも恵まれ、雨に降られることなく上棟
することができました。暑さにはかないませんが・・。狛江の家は長期優良住宅先導モデル事業。
しっかりした基礎の上にがっちりした骨組みが建てられていきます。
骨組みには、紀州の杉(山長商店)の木を使用しています。
先導モデルということで、135角の土台と通し柱でつくられていることから
よりがっしり組みあがった気がします。
暑い季節を乗り越え、秋の竣工に向け工事は続きます。
狛江の家さん。上棟おめでとうございます。!
隊長
読売新聞に取り上げられました。読売新聞webでみる。
みんなでつくる家 岡庭の見学会&イベントの情報はこちらから


「東京家づくり工務店の会」のホームページ

今日の天気予報では曇りの予定でしたが、あてが外れ雨模様です。
ということですが、本日は現在基礎工事が順調に進んでいる「狛江の家」の鉄筋検査
を行いました。隊長もちきゆう住宅の検査員資格者であることから、本日は検査員としての現地入り。
立会者は、設計の羽山隊員と現場担当の 高野隊員です。
雨が降りしきる中じっくり鉄筋の検査を行います。OKANIWA STYLEは許容応力度計算法を用いて
厳密に基礎の設計を行っております。鉄筋の本数も多く、多種類あることから、検査するにも時間が
掛かりますが、現場、基礎屋さんの技術・管理の賜で、よく考えられ施工されていました。
結果は当然、合格です。第三者機関からも過去に指摘を受けたことはほとんどありませんので基礎
事態にも自信がみなぎっています。(涙・・・)
この後いつも安心して鉄筋にひっかけ転びそうになる隊長。
慎重に基礎内から退出です・・(汗)
隊長
読売新聞に取り上げられました。読売新聞webでみる。
見学会&イベントのお知らせ
住まい手イベント
2day's shop(年に2回開催イベント/2009年6月末開催予定)
Part2.day's shop(お店)OBユーザーOKANIWAファミリーが手がけるイベントです。
開催日:営業日はこちら 開催場所:中野区白鷺 開催時間:10:00~17:00
案内状ご希望の方は弊社までお問い合わせください。メールにて案内状をお送りします。
●「8坪はんの家 構造見学会」
開催日 :2009年6月28日(土)開催 10:00~17:00
開催場所:東京都西東京市
●「メンテナンスワークショップ デッキと塗装」
開催日 :2009年7月11日(土)開催 13:00~16:00ころ
開催場所:東京都西東京市(BIOの家)
●「岡庭建設夕涼み祭り」
開催日 :2009年7月末開催予定 PM開始予定
開催場所:東京都西東京市(BIOの家)
お申込はこちらからお願いします。
イベントの詳細はこちらをご覧ください。

「東京家づくり工務店の会」のホームページ

新しい家族の家づくりが始まります。
「狛江の家」
住宅が建ち並ぶ中でありながら、昔ながらの緑も多くの残る狛江の街。
その街の周辺環境との調和。そして、残されたその緑の景色を家の窓に取り組みます。
温かい家族の暮らしには、太陽熱利用「ソーラーれん」で更に温かさを増すことができるでしょう。
そして、家に使われる構造材はすべて国産材。
紀州山長商店の循環する山から、この家のために製材されてやってきます。
このように基本性能の高い家「OKANIWA STYLE」は長期優良住宅(先導モデル)として取り組まれます。
「狛江の家」も先導モデル事業(補助事業)を受けての家づくり。
只今秋季~冬季の完成へ向けてプロジェクト進行中です。
「狛江の家」:東京都狛江市
設計:池田 浩和
担当:羽山 生也
現場:高野 実
隊長
読売新聞に取り上げられました。読売新聞webでみる。
見学会&イベントのお知らせ
住まい手イベント
2day's shop(年に2回開催イベント/2009年6月末開催予定)
Part2.day's shop(お店)OBユーザーOKANIWAファミリーが手がけるイベントです。
開催日:営業日はこちら 開催場所:中野区白鷺 開催時間:10:00~17:00
案内状ご希望の方は弊社までお問い合わせください。メールにて案内状をお送りします。
●「8坪はんの家 構造見学会」
開催日 :2009年6月28日(土)開催 10:00~17:00
開催場所:東京都西東京市
●「メンテナンスワークショップ デッキと塗装」
開催日 :2009年7月11日(土)開催 13:00~16:00ころ
開催場所:東京都西東京市(BIOの家)
●「岡庭建設夕涼み祭り」
開催日 :2009年7月末開催予定 PM開始予定
開催場所:東京都西東京市(BIOの家)
お申込はこちらからお願いします。
イベントの詳細はこちらをご覧ください。

「東京家づくり工務店の会」のホームページ