2011年 11月 17日 ( 2 )
1
2011年 11月 17日

いよいよ明後日19日(土)から「いえのち晴れ」完成見学会が開催されます。
空気集熱式ソーラー「そーらーれん」を取り入れた住まいです
これから更にエネルギーを無駄にしない暮らしが求められます
暖房エネルギーと給湯エネルギー削減効果に大きく寄与する
空気集熱式ソーラー。
その暖かさをぜひ、会場で感じられてみてくださいね。
「いえのち晴れ完成見学会」 2011年11月19日(土)20日(日) 会場:東京都西東京市
設計:池田浩和 安井 敦子 現場: 高野 実 大工:川口棟梁
見学会ご参加の申し込みはこちらから

こちら本日の隊長宅の屋根温度(お昼頃)
11月半ばだと言うのにぽかぽか陽気!でも夜になると季節的に寒さは厳しいですよね。
現在室温23度。!床下にたっぷり蓄熱して夜の寒さと、悪天候に備えます!
太陽熱の恩恵で、しばらくは暖房機いらずの生活が続けられそうです!
寒い季節から猛暑まで暮らしを豊かにしてくれる空気集熱式ソーラーはやっぱり「いいね!」
隊長
■
[PR]
▲
by okkikeda
| 2011-11-17 14:06
| いえのち晴れ
|
Trackback
|
Comments(0)
2011年 11月 17日
都内で建築を検討されている皆様へ
この度、ソーラーシステム《そよ風》が、東京都より公募された「平成23年度新築住宅への太陽熱新技術等提案事業」に採択されました。
これにより、《そよ風》を都内の新築住宅に設置する住宅供給事業者は、平成23年度から平成27年度までの期間に補助金交付の申請ができ、公社の予算の範囲内で補助金の交付を受けることができるようになります。
補助事業の概要
事業期間
平成23年度から平成27年度まで(5ヵ年)
※予算枠に達し次第、事業終了とします。
※受付開始は、平成23年度後半の要綱発表後となります。
予算規模
20億円(5ヵ年)
補助対象事業者
「新たな施工技術等」を含んだ太陽熱利用システムを都内の新築住宅に設置する住宅供給事業者
※「新たな施工技術等」に《そよ風》が含まれます。
補助対象経費
太陽熱利用システムの導入に必要な太陽集熱器、架台、貯湯槽(蓄熱槽)集熱ポンプ、配管類、配線類その他必要な部材、設置工事費
※補助熱源機は補助対象外とする。
補助金の額
補助対象経費の2分の1
※予算総額の範囲内で執行補助率
他補助金併用の場合、補助対象経費から当該補助金の額を控除した対象経費の2分の1とする
補助金の上限額
一戸当たり500,000円を上限とする
※なお、都(公社)が交付する補助金の額と国等が交付する補助金の額を合計した金額が、補助対象経費を上回ることはありません
詳しくは弊社までお問い合わせください。
この度、ソーラーシステム《そよ風》が、東京都より公募された「平成23年度新築住宅への太陽熱新技術等提案事業」に採択されました。
これにより、《そよ風》を都内の新築住宅に設置する住宅供給事業者は、平成23年度から平成27年度までの期間に補助金交付の申請ができ、公社の予算の範囲内で補助金の交付を受けることができるようになります。
補助事業の概要
事業期間
平成23年度から平成27年度まで(5ヵ年)
※予算枠に達し次第、事業終了とします。
※受付開始は、平成23年度後半の要綱発表後となります。
予算規模
20億円(5ヵ年)
補助対象事業者
「新たな施工技術等」を含んだ太陽熱利用システムを都内の新築住宅に設置する住宅供給事業者
※「新たな施工技術等」に《そよ風》が含まれます。
補助対象経費
太陽熱利用システムの導入に必要な太陽集熱器、架台、貯湯槽(蓄熱槽)集熱ポンプ、配管類、配線類その他必要な部材、設置工事費
※補助熱源機は補助対象外とする。
補助金の額
補助対象経費の2分の1
※予算総額の範囲内で執行補助率
他補助金併用の場合、補助対象経費から当該補助金の額を控除した対象経費の2分の1とする
補助金の上限額
一戸当たり500,000円を上限とする
※なお、都(公社)が交付する補助金の額と国等が交付する補助金の額を合計した金額が、補助対象経費を上回ることはありません
詳しくは弊社までお問い合わせください。
■
[PR]
▲
by okkikeda
| 2011-11-17 13:58
| 会 社
|
Trackback
|
Comments(0)
1